ものづくり業界の皆様のお困りごとを解決するサイト 九州ものづくりナビ
阪東機工株式会社
帰宅時、調理の前、食事の前、手が汚れてしまった時、トイレに行った時など、1日の中で手を洗うタイミングはとても多いですよね。
でもその手洗いで、本当に手がきれいになっていますか?
例えば、ご家庭や事務所、工場など普段皆さまが過ごされている場所や、病院、学校といった公共施設で使っている水道蛇口。
もし、その蛇口がハンドル式やレバー式の場合、菌やウイルスの付着した手洗い前の手で触れることにより、ハンドルやレバーが汚染されている可能性があります。
せっかく丁寧に手を洗って“きれいになったつもり”になっても、水を止める際に再びその蛇口に触れてしまうので、接触感染のリスクが高まってしまいます。
そこで今回は、ハンドルやレバーに触れることなく吐水・止水が出来る、IDEXのタッチレス水栓「水ぴた」をご紹介します。
「水ぴた」は既設の蛇口に取り付けて使用する、内蔵バッテリーを搭載したタッチレス式水栓です。
①2つのタッチレスセンサーを搭載しているため、『手洗い』や『水を溜めたり、水を出しながらの作業』も、全て非接触で行えます。
②既存の蛇口に取付アダプターを付けることで、ワンタッチで取り付け・取り外しが可能です。
また、工場や学校での使用が多い“蛇口先端が丸く膨らんだ水栓”や“蛇口が回転する横水栓”にも取り付けが可能となる本体セット品もラインナップしています。
③「水ぴた」は有害物質の浸出性能試験に合格し、飲料用途としての安全性も確認されていますので、安心してご使用いただけます。
④必要以上に水を使用しなくなるため、取付けるだけで節水効果を発揮します。
①オートストップ機能
水の止め忘れ防止として、約3分間水を出し続けると自動で停止します。
また、電池切れになった場合でも安全機能が働き止水状態となります。
②長持ち設計&充電お知らせ機能
フル充電後、一日200回の利用で約8か月間使用可能。利用者が多い水道蛇口でも安心です。
また、充電が必要な場合は、本体正面の表示ランプが点滅して充電時期をお知らせします。充電は付属のUSB充電端子で行います。
③水温サイン機能
蛇口から流れる水の温度を本体正面の表示ランプでお知らせします。
今回は、蛇口に触れずに手をかざすだけで吐水・止水が出来る、タッチレス水栓「水ぴた」をご紹介しました。
感染症対策としてはもちろん、水の止め忘れ防止や節水効果など、嬉しいポイントが詰まった商品です。
気になる方はぜひ、九州ものづくりナビまでご相談ください!
人気記事
第 1 位
第 2 位
第 3 位
第 4 位